フロントフォークのOHの依頼で分解しました。
2年半前ぐらいにOHしたのですがあまり乗っていないバイクです。
だけど分解してビックリ。 フォークオイルがとんでもないことになっていました。

オイル自体、汚れていないのですが、ドロドロです。 ジェル状になっていますね。
本来、倒立フォークのオイルは、サラダ油のようにサラサラしているのですがこれはすごいですよ。
サスペンションのダンパー作動は、オイルがシムとバルブの隙間を行ったり来たりして作動します。
オイルがジェル状になってしまっては、隙間をスムーズに動かないんですよ。
これでは、サスペンション本来の動きはしていなかったでしょうね。
このジェル状になってしまったオイルは、以前にも何度も見ましたが、いずれも長い間
オイル交換していなかった車両でした。
フォークオイルもオイルなので動かしていなくても酸化し劣化してしまいます。
作動させていなくても1年に1回は、オイル交換したほうが良いでしょうね。
練習やレースによく使用する方は、6ヶ月毎に交換するとベストな状態で走行できるでしょう。