バイク修理人生

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

2010年09月

今日は、雨なので徒歩で通勤しました。
 
ショップまで約3kmの道のり。  今日は、山越えコースを選択です。
 
すると珍しい物を見つけてしまいました。  
 
イメージ 1
 
道端いっぱいに栗が落ちていましたよ。   夏に通ったときは、栗の木があるのに気が付きませんでした。
 
明日の夕食は、栗ご飯だ~ と思いながら栗拾いをしましたが、 残念!  すべて拾われていました。
 
気が付くのが一歩遅かったです。
 
かろうじて2個だけ拾うことができましたよ。
 
イメージ 2
 
2個じゃどうにもならないね。   でも、まあいっか・・・。
 
 
 
 
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

今日は、講習会に行ってきました。
 
イメージ 1
 
「昭和うたの会」 じゃないですよ隣の 「古物商法令講習会」 のほうですよ。
 
古物商法令は、盗難品を世に出さないために中古品を扱うお店に定められた法令で
 
中古車のバイクを扱うために必要な年1回行う講習です。
 
でも、毎回、同じ内容、同じDVD、同じ講習会なんですよ。
 
盗難品を世に出さないで未然に防ぐための法令なんだけど、これだけインターネットオークションが
 
はやっている世の中で盗難品をすぐ足が付く中古販売店に売りに行くバカもいないと思うんですけど。
 
普通は、インターネットオークションで売っちゃうでしょう。
 
講習会会費 ¥3.000 を支払って、2時間30分の講習。  あ~ぁ、疲れた。
 
 
 
 
 
 
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

エキゾーストパイプとサイレンサーが共に違うメーカーの社外パーツのため相性が悪いのよ。
 
エキゾーストパイプがノーマルよりちょっと短くてサイレンサーもノーマルよりちょっと短いときているので
 
エキゾーストパイプとサイレンサーを付けようとするとちょっとしかかまないんですよ。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
この部分ね。  排気漏れはするし、振動で外れちゃいそうです。
 
サイレンサーかエキゾーストパイプのどちらかを延長してあげれば良いんだけど
 
パイプの太さが規格外で同じ太さのステンレスパイプがないんですよね。
 
さあ、困ったな。  特注で作ってもらうかな。  いくらぐらい掛かるんだろうな・・・。
 
 
 
 
 
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

久々に作業しているバイクがなくなったのでこれはチャンスと普段掃除できない
 
バイクを並べているところを掃除することにしました。
 
イメージ 1
 
邪魔なバイクを前に移動して、ほうきではいて、掃除機で吸って、モップで磨きました。
 
コンプレッサの下なんかはすごく汚れていたので掃除機で綺麗にしちょりましたよ。
 
作業中のバイクがあるとなかなかここまでやるのが大変なんですよね。
 
今回は、次の修理バイクが来る前に急いで掃除してしまいました。
 
めちゃめちゃ綺麗になりましたよ。  あ~あ、気持ち良いね~。
 
 
 
 
 
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

先日、ショップの近所でオートバイの死亡事故がありました。
 
PM.8:00すぎ、ショップを閉店して帰宅してると道路沿いで警察官が来て事故処理をしていました。
 
オートバイがひっくり返っているのを見て「オートバイ事故か」 ぐらいで通り過ぎてしまいました。
 
昨日の情報によると免許を取得して1週間の20歳の男性が横断歩道をわたっていた老人をはね、
 
自分自身も転倒したときカーブミラーのポールに胸を打ちつけ心肺停止になったようです。
 
偶然、通りかかった看護士の方が心肺蘇生をするもののダメだったらしいです。
 
跳ねられた老人も腰の骨を折る重傷だそうです。
 
ショップの前の道路は非常に狭いのにオートバイがすごいスピードで走っていきます。
 
オートバイに乗るとどうしてもスピードを出したくなってしまいますよね。
 
私もヘルメットをかぶると性格が変わる方なので偉そうなことは言えませんが
 
どんな人にも亡くなると悲しむ人がいるので、オートバイの運転には、くれぐれも気をつけてくださいね。
 
 
おっと、いつもオチャラケたことを書いているのにまじめなことを書いてしまった・・・。
 
 
 
 
 
 
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

↑このページのトップヘ