
転倒により変形してしまったラジエター。
一見そんなに変形してなさそうに見えますが、外して見るとかなりすごい。

スチールで出来ているラジエターガードも良い感じで変形しています。

最近、ラジエターの価格がかなり高騰しています。
特に外車のラジエターになると片側だけで諭吉様が4人ほど飛んでいってしまうようなお値段。
なので直しましょう、出来る限り直しましょうよ。
バイクのラジエターは、オールアルミ製。
なのである程度の修正は効きますが、ある一線を越えると パキッ! っていうて割れてしまいます。
その限界値ギリギリで力を加えて修正していきます。
こんなもんでしょうかね。

スチール製のラジエターガードも修正します。
こちらは、頑丈なのでハンマーでガンガン叩いて修正です。

あとは車体に取り付けながら微妙な位置調整のための修正をおこないます。
こちら修正後のラジエターでございます。

右側もすさまじい形になっていたので同じように直しました。
両方共に修正が出来たら最終チェックです。
クーラントを入れエンジンを始動させて熱と圧を掛けていきます。
それで水漏れを起こさなければOKで終了でございます。
左右のラジエターを交換すると目ん玉飛び出すぐらいのお金が掛かるので修正の方が
とってもお得なの~。
使える物は、なるべく使っていきましょう。
パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。