バイク修理人生

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

2015年06月

R2-D2を作成し、今度は、C-3POの作成に取り掛かっておりました。
 
R2-D2は、パテ埋めや全塗装によりかなり時間を費やしましたが
 
C-3POは、全身メッキのためほとんどパテ埋めや塗装がありません。
 
実際に時間も掛からず完成でございます。
 
イメージ 1
 
いまいち作った感がなく、ただ組み上げただけの達成感のなかったです。
 
唯一こだわったのが、胴体腹部の配線塗装かな。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
一本一本筆を使って色分けしてみました。
 
頑張ったのは、ここだけですかね。
 
R2-D2 と C-3PO が出来上がったのでこんな感じで飾っています。
 
イメージ 4
 
スターウォーズ 帝国の逆襲 でこんなシーンってありませんでしたっけ?
 
ちょっと真似てみました。
 
R2-D2、C-3PO 共に汚した塗装をしてリアリティを出しても良かったのですが、
 
今回、あえて新品ピカピカの2人にしてみました。
 
これでしばらく飾って、そのうち飽きて時間ができたら汚してみるのも良いかなと思っています。
 
ショップに飾ってありますのでご興味のある方、ご来店されてご覧ください。
 
 
 
 
 
パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

お客様がリアスプロケットを交換しようとしたらヘックスボルトをなめってしまったとのこと。
 
よくやるよね~、ヘックスボルト。   本当に力をかけ辛いボルトだよね。
 
できれば使用して欲しくないですよ。
 
イメージ 1
 
「もう、どうにもならん、外してくれ」 というご依頼です。
 
う~ん、一発で外してやりました。
 
イメージ 2
 
お客様曰く 「え~!?   なんで?   あんなに苦労してダメだったのに、やっぱり技術の差なのかな?」
 
いえいえ違います。   工具の差でございます。
 
ヘックスレンチとプラスドライバーほどメーカーによって工具の差が出る工具はありません。
 
ヘックスレンチに至っては、マックツール、スナップオン、KTC、すべてダメでございます。
 
ヘックスレンチをヘックスボルトに差し込んだ時、ガタがあると九分九厘なめてしまいます。
 
このガタが無く工具の材質が硬く長持ちするのが、ハゼットというメーカーのヘックスレンチです。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
私一押しのヘックスレンチでございます。
 
自動車整備士時代から数えて長く整備に携わり、多くの工具を使用してみましたが
 
ヘックスレンチは、このハゼットの右に出るものはいないと言えるぐらい良い仕事をしてくれます。
 
ただ、値段が高額なのよ。
 
そこがものすごくネックなわけだわさ。
 
もし良かったらお試しあれ~~~。
 
 
 
 
パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

朝、ショップの開店準備をしていたらスクーターに乗ったおば様に話しかけられました。
 
自賠責保険の件で話しかけられたのですが、何気にタイヤに目をやると前後ともにペチャンコ。
 
おいおい、ドンだけエアを入れてないんだよと思いエアを入れてあげることに。
 
そしたらタイヤの溝が全然ないことを発見。
 
「タイヤの溝が全然ないですよ、このまま走行したらバーストしますよ」 と言うと
 
「あらいやだ、そうなの?  バイクのタイヤなんか見たことないから知らなかったわ。
 
 危ないから交換してもらえる。  気が付いてもらって良かったわ~」 
 
っておいおい・・・。
 
スクーターに乗ってるおば様って、乗りっぱなしなんだよね。
 
たまにで良いからタイヤぐらい点検してもらいたいな~と思いつつ、タイヤ交換です。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
ほら、結構、ギリギリセーフでしょう。
 
もうちょっと走るとワイヤーが出てきてバーストしちゃいますよ。
 
たががスクーター、されどスクーター。
 
皆さん気をつけましょうね。
 
 
 

パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願います。

昨日の続きなんですが、まずは、スタットボルトに固着してしまったナットを外さねければなりません。
 
イメージ 1
 
スタットボルトが6mmと細いので無理に取り外すと確実に折れてしまうから
 
裏技を使って慎重に外します。
 
イメージ 2
 
まあ、こんな感じで外れました。
 
あとは、コイツらを綺麗に磨いて再利用します。
 
ちょっと余計な仕事が増えましたが、再びタイヤ交換に戻ります。
 
イメージ 3
 
タイヤを車両から外すのにここまでバラさないといけないのね。
 
古いタイヤをホイールから外してビックリ。
 
イメージ 4
 
ホイールのタイヤビートの掛かる部分がタイヤレバーでガキガキに傷が付けられてる・・・。
 
ホイール全周がこんな感じ。
 
おいおい、誰だよ?   タイヤレバーでこんなに傷つけるってドンだけタイヤ交換が下手なんだよ。
 
それとも 「お客様からは見えないから良いじゃん」 とかいう考え方なんでしょうかね。
 
こういう雑な作業って本当に嫌いなんですよね。
 
場所によっては、ものすごい縦傷もありエアが漏れてしまうのではないか心配になってしまう箇所もありました。
 
一応、綺麗に研磨し整えてからタイヤを組み付けました。
 
エア漏れのチェックをしましたが、とりあえず問題ないようです。
 
こういう以前にやったいい加減な作業の後始末的な作業が本当に腹が立ちます。
 
 
 
 

パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

とてもレアなバイクが入庫でございます。
 
イタリアヤマハで販売されているサンダー150です。
 
イメージ 1
 
前後タイヤの交換を依頼されたんだけど・・・。
 
おかしなタイヤサイズが装着されてるのよ。
 
イメージ 2
フロントが 130/60-13 で
 
イメージ 3
 
リヤが 140/60-13 です。
 
困ったことにこんな変わったサイズのタイヤは、日本のタイヤメーカーから販売されていません。
 
特にフロントの 130/60-13 は、本当にめずらしいので探すのが大変でした。
 
唯一、ミシュランとピレリから販売されていましたが各1種類だけでした。
 
今回、ピレリの方が若干、耐久性があるということなのでピレリを選択。
 
スクーターのリヤタイヤ交換は、マフラーを外さないとできません。
 
イメージ 4
 
外したのはいいけど、マフラーとシリンダーヘッドの取り付けナットが錆びていて
 
シリンダーヘッドに付いていなければならないスタットボルトがナットに付いて来ちまったよ。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
ああ~、もう最悪。
 
でも、スタットボルトが折れてしまうよりかはましかな。
 
さて、このスタットボルトを折らないようにナットを外さなければならないですね。
 
 
 
 
 
パワーテック(お店)のHPです。
http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~power-tech/
 

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
 

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ