最近、入庫してなかったので発見が遅れました。
チェーンスライダーとチェーンガイド・・・。


危ねぇ~、かなり摩耗してるじゃ~あ~りませんか。
特にチェーンスライダーは、危機一髪でしたね。


スイングアームまで残り1mm ぐらいでしょうか。
良かった~、気付いて。 危なくスイングアームに穴を開けてしまうところでしたよ。
チェーンガイドもこんなに摩耗しておりました。

右が新品で左が付いていた物。
比べてみるといかに摩耗していたかが分かります。
この辺の消耗部品は、早め早めの交換が良いみたいです。
あともうちょっとあともうちょっとって言ってると取り返しの付かないことになってしまいますね。
ここでちょっとワンポイントアドバイスね。
チェーンスライダーを止めているこのボルト。

ネジロック剤を塗ってから取付けてください。
メーカーも新車を組み上げる時、必ずネジロック剤を入れています。
柔らかい材質の物を止めているボルトは、緩みやすいのね。
こんなところの部品が緩んで外れたらチェーンと絡まって、そりゃあもうエライコッチャですよ。
次回交換する時ボルトが錆びて外れなくならないようにとグリスなんか塗ったらダメよ~ダメダメ。
思いっきり緩む方向に拍車をかけいるんだわさ。
ネジロック剤を塗っていれば、ネジロック剤のおかげでかなり錆びにくくなるので大丈夫なのね~。
ちょこっとアドバイスでした。
私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。