YZ250FXにアンダーガードを取り付けます。

製品は、サイクラのアンダーガード。
これまた取付説明書なんか一切ありません。
まあ、プラモデル感覚で取り付けましょうか。
ボルトの取り付け個所は、ノーマルと同じで3か所。
フロント側2か所を仮止めして・・・。

真下にある取付ボルトを取り付けようとしたら・・・。

何でこんなに浮いてるねん?
フレーム形状とアンダーガード形状が、全く合ってないじゃん。
流石アメリカ製、トンでもねぇクオリティの低さだよ。
力技でアンダーガードを押し上げボルトを締め込んだら今度は、アンダーガードと
フレームの取り付け雌ネジプレートとの間にめっちゃ隙間が空くじゃありませんか。
これってこの隙間にスペーサーカラーが必要ですよね。
だけど、そんなもん付属品に入っちゃいねぇし。
仕方ないからショップにあったカラーを入れておきました。
しかし、まあ、豪快な製品だね。
アメリカでは、こんな商品が普通に販売されているのが、ある意味素晴らしいですね。
あと、色々手直しして YZ250FX は、納車準備完了でございます。

私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。