CRF250Rのシリンダーヘッドのシートカットとセット調整が内燃機屋さんより
出来上がっていました。

あれだけ酷かったシート面が綺麗に修正されています。
今の時代、シートカットも機械で行うので 0.00mm 単位でセット調整もして頂けるから
助かります。
部品も届いたので組み付け作業に取り掛かるっちゃね。
もう、仕込み作業は、終わっていいるので組み付けるだけとなります。

一気にここまで組付けました。
さて、ここからが問題なのよ。
シートカットしてるからバルブクリアランスは、当然、狭くなりますよね。
だから今まで使用していたシムは使えません。
内燃機屋さんに何mmぐらいシートカットしたかを聞いて取り合えず、その数値分薄いシムを入れて
バルブクリアランスを測定します。
ここで規定のバルブクリアランスになればOKなのですが、まず、そんなことは、ありえません。
なので、その測定値から規定バルブクリアランスになるように計算して適切な厚さのシムを
再度、注文するという流れなのね。
だから、入荷するまでこの状態でまた、作業が止まってしまうんだわさ。
組み上げて、ハイ、終了とはいかないからモトクロッサーは、めんどいのよ。
まったく作業していない時間が多くて時間ばかり掛かっちゃうのよね。
私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ
※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。