バイク修理人生

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

2018年02月

今日は、朝から車検場。

3月に入ると自動車業界は、年度末のため車検場が鬼のように混むため2月中に来ました。

それでも月末は、いつも混雑しているから覚悟して来たら検査ラインは、ガラッガラ。

二輪用の検査ラインは、誰もいません状態です。

そして、車検の車両は、スズキ DRZ400SM。

イメージ 1

皆さんもご存知かと思いますが、このDRZ400系は、とっても厄介な車両。

何が厄介かというと、ヘッドライトの光量不足で検査が通らないというもの。

原因は、多数ありまして1つ2つ対策したら光量が出てしまう時もあれば、全部対策しないと

ダメな時もあります。

一発で光量を出すためには、すべてを対策していけば安心なのですが、

金額がなかなかの金額になるので尻込みしてしまいますよね。

今回は、ちょっとした必殺技を使用してみたらなんと 21.000カンデラ も出てくれました。

前回は、15.000カンデラ でギリギリだったのですがすごいですね。

一発合格で、ホッ! としましたよ。

DRZ400系のヘッドライト光量には、いつもドキドキハラハラさせられますわ。






私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

フサベルTE125 のサスペンションOHとステムベアリングOHのため

フロントフォークを外します。

イメージ 1

ここで気が付いたことが一つ。

フロントフォークアウターチューブに付いているこれは、何のためにあるか知ってますか?

イメージ 2

これは、フロントフォークガードが上下した時にアウターチューブに当たってアウターチューブが

削れてしまうのを防ぐための物です。

だから、当然、このフォークプロテクションリングは、徐々に削れてしまいます。

消耗品 ってことなんですよね。

フサベルやKTM系は、こんなゴツイ物が付いていますが、国内レーサーは、

ただのリングのみが付いています。

今回は、左側がかなり削れてしまっているので交換します。

イメージ 3

ペラペラでしょう。

薄くなりすぎて半分外れかかっていました。

このフォークプロテクションリングは、結構盲点で見逃している方がいらっしゃると思いますので

気を付けてくださいね。

国内外問わず定期交換部品ですよ。

たまに点検して摩耗しているようなら交換してあげてくださいね。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

もうぼちぼち、レースシーズンの始まりですね。

そんなんで、足回りのメンテナンスのご依頼が増えております。

イメージ 1

こちら フサベルTE125 の足回りメンテナンスのご依頼です。

リヤ周りを分解していて気が付いてしまいました。

イメージ 2

チェーンガードが思いっきり割れています・・・。

左側面におもくさヒットしか跡があります。

あ~も~、先日、新品に交換したばかりなのに・・・。

まだ使えると言えば使えるのですが、もう一度ヒットさせれば確実に真っ二つに割れますね。

割れたらチェーンにからむだろうなぁ~。

練習中なら良いんだけど、レース中だったらリタイヤだよね。

う~ん、もったいないけど交換してもらっちゃおうかな。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

昨日の続きで、タイミングチェーン等の交換ね。

こちらがタイミングチェーンです。

イメージ 1

XR250は、チェーンの伸びが激しくて結構、ガチャガチャ音が出るのよね。

そして、こちらがクランク側のタイミングチェーンスプロケット。

イメージ 2

画像では、見づらいけどかなり変摩耗しています。

こちらも交換ね。

タイミングチェーン、クランク側スプロケット、カムシャフト側スプロケットと3点で交換です。

そして、XR250は、こんなところにオイルストレーナーが付いています。

イメージ 3

こんなクランクケースカバーを外さなきゃ取り出せないところにオイルストレーナーを付けて

誰が清掃なんかすんのよ?  って思っちゃうところに付いています。

こんな機会でもなければ、外せないから外して清掃します。

イメージ 4

ほとんど汚れてませんけどね。

ここのストレーナーが汚れているところを過去に見たことがありません。

じゃあ、やらなくていいじゃん って思っちゃうけど、まあ、気持ちですよ気持ち。

ちなみにこの作業は、パワーテック真心サービスね(笑)

この後、組み付けて作業は終了。

他の仕込み作業も終わったので内燃機屋さんから戻って来るまでしばらく作業中止です。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

XR250のシリンダーヘッド等が内燃機屋さんから帰ってくる間に仕込み作業をします。

まずは、タイミングチェーンテンショナーがこんな状態なので交換ね。

イメージ 1

XR250は、タイミングチェーンや上下のスプロケットもかなり変摩耗するのでそちらも交換します。

そして、この作業がすごく大変なのね。

イメージ 2

まずは、右のクランクケースカバーを外します。

イメージ 3

たくさん部品が出てきたでしょう。

この部品を全部外さないとテンショナーもスプロケットもチェーンも交換できないのよ。

すごい手間だわさ。

とくにクランク軸上に取り付けてあるタイミングスプロケット取付ナットは、

クラッチアウターが邪魔して工具が入らないときたもんだ。

以前、作った工具があるんだけど何処にしまったかな~。

イメージ 4

工具を見つけて無事、取外し完了。

ここまでバラさないと交換できないんだよ。

整備性悪いよね。

まあ、ケースを小さくするために ギュッ! としてあるから仕方ないと言ってしまえば

仕方ないのですが・・・。

さて、新品を組み付けるわけなのですが、順番を間違えると何度も

付けたり外したりしなきゃならないから要注意なのね。

この辺の順番は、サービスマニュアルにものってないんだわさ。

私は、もう何度もやってるから覚えちまったよ。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ