バイク修理人生

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

2018年12月

AXIS Z の納車準備をしました。

初期充電が終了したのでバッテリーを取り付けてエンジン始動。

エンジンオイル漏れ、異音点検、灯火装置点検をし異常がないかを確認します。

次は、フロントブレーキのを分解してグリスアップします。

イメージ 1

ホイールベアリングのダストシールもグリスアップします。

イメージ 2

ここのグリス切れによる異音が多いので新車時にグリスアップするのが

ベストですね。

あとは、ワックスを掛けます。

ワックスは、オートグリム 高性能ポリッシュコーティングワックスです。

イメージ 3

こちらのワックスは、お値段がお高いですが、かなり綺麗になる優れものです。

イメージ 4

隅々まで綺麗にワックスがけしていきます。

イメージ 5

新車だけあって綺麗にコーティング出来ました。

あとは、登録に行けば完成ですね。

明日、行って来ます。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

年末のこの時期に新車のご成約を頂きまして誠にありがとうございます。

車種は、先月も販売した AXIS Z でございます。

イメージ 1

最近、スクーター125が大人気のようです。

そして、このAXIS Zは、お値段もお手ごろで車両重量が軽く

通勤に使用するには、すごく便利なようです。

お客様は、ホワイトかダークグレーをご希望されていたのですが、

AXIS Z 自体が只今、メーカー完売となってしまったため、たまたま在庫にあった

ブルーになってしまいました。

ご希望に添えなくて大変申し訳ございません。

さて、年内納車ということなので納車準備に取り掛かかります。

まずは、バッテリーから。

イメージ 2

バッテリー液を入れて初期充電を行います。

初期充電を行わなくても使用できますが、初期充電を行うことがキモなのね。

初期充電が終わり次第、色々点検してまいります。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

フロントフォークOHを行いました。

出て来たオイルこれね。

イメージ 1

ものすごく汚れていました。

フォークを分解して洗浄します。

イメージ 2

フォークスプリングは、新品に交換です。

サスペンションのOHのみでスプリングを交換しない方がいらっしゃいますが、

スプリングは、へたりますから定期交換をお勧め致します。

イメージ 3

今回もこれだけスプリングの長さが違います。

イメージ 4

フロントフォークOHが終了したらステムベアリングのOHです。

ベアリングは、全く問題ないので洗浄してグリスを塗りたくって組み付けます。

ここの作業の画像を撮り忘れてしまいました。 

申し訳ございません。

そして、部品が入庫したのでリンクのブッシュ、カラー、ダストシールキャップの

すべてを交換します。

イメージ 5

ブッシュは、素材が柔らかいのでハンマー等で叩いて挿入すると潰れたり

割れたりするのでプレスを使用して圧入します。

リヤサスは、OHと思いましたがOHをしてスプリングを交換したら

新品リヤサスASSYの価格とあまり変わらないことが判明したため

ASSY交換となりました。

全てを車両に組み付けて完成でございます。

イメージ 6

すごくサスの動きが良くなりました。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

フロントスプロケットの部分に泥が詰まって取ることが出来ないので

スプロケットカバーを切断してください とのご依頼です。

イメージ 1

こんな感じにね。

二つ返事で軽く 「いいよ~」 な~んて言ったんだけどよく見りゃあ、

アルミで出来ていて結構分厚いのね。

イメージ 2

しまった、こりゃあ、簡単に切断できないぞ。

ちゅうことでショップ裏でちまちまと切断を試みました。

イメージ 3

いや~場所によっては、厚みが5mmもあったよ。

切断面が直線的でカッコ悪いからリューターとベルトサンダーを使用して

綺麗に整えます。

イメージ 4

車両に取り付けるとこんな感じ。

イメージ 5

これなら泥はけが良くて洗車も楽ですね。

フルサイズのレーサーだとフロントスプロケットガードが単体で

外れるようになっているけどスモールサイズのレーサーは、

ジェネレーターカバーと一体になっている車両があるから面倒だよね。

MFJ公認のモトクロスレースだとスプロケットガードがないと車検に

合格しないという規定があるけど、エンデューロレースだと問題ないから

泥対策で外してしまうのがベストです。

これがあると本当に洗車時、泥が落ちなくてイラッ!とするんですよね。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

フロントフォークOHとステムベアリングのOHがあるので

フロント周りをバラしました。

イメージ 1

バランスがものすごく悪いからフロントをチェーンブロックで釣り上げております。

そして、もう一つ依頼されていることが、ハンドルストッパーを

直してくださいとのこと。

イメージ 2

すごいな~、完全に潰れちゃってますね。

これだとハンドルがすごい切れ角で入ってくれますね。

かなり小回りが出来て良いんじゃねぇ とか思っちゃったりして(笑)

まあ、冗談は抜きとして、ノーマルってどんな感じなんだろう?

ネットで画像検索したら大体分かったけど、はっきりした寸法が分からないので

勘で修理します。

取り合えずかなり幅があるようなので、鉄板を左右に溶接して幅を出します。

イメージ 3

左右同時には、難しいので片方ずつ溶接して整えていきます。

左右をガンガン溶接した後にグラインダーを使用して形を整えます。

ステムとハンドルストッパーの当たり面を微妙に整えたら今度は、

錆びないように塗装します。

イメージ 4

なんかキャラメルみたいになってしまいましたが、これの方が強度があると

思うんですよね。

さて、この作業が結構手間取ったので先に進みます。





私のブログのランキングが上がります。 クリックしてください。 ご協力お願い致します。
https://bike.blogmura.com/offroad/ ←にほんブログ村オフロードブログ
https://bike.blogmura.com/motocross/ ←にほんブログ村モトクロスブログ

※ 最近、コメントにいかがわしいコメントが入ってくるので承認制にさせて頂きました。
    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

↑このページのトップヘ