バイク修理人生

バイク屋店長のバイク遊びと修理の日記

タグ:レジンキット

レジンキットの鉄人28号が出来上がりました。

組み立て途中で折れた鼻も修正できて完全完成です。

購入してから完成まで2年も経ってしまいました。

まあ、ずーっと作業していたわけではないので仕方がありませんね。

それでは、完成した鉄人28号をご覧ください。

CIMG1010

CIMG1013

CIMG1014

CIMG1016

CIMG1023

どうですか?   カッコいいでしょう。

当初は、ウェザリングして使用感を出そうと思ったのですが、

あえて奇麗なままで仕上げてみました。

かなり満足のいく作品になりました。

早速、コレクションケースに入れました。

CIMG1026

コレクションケースがいっぱいです。

もう一つコレクションケースの棚を増やしちゃおうかな~。

ヘルメット置き場がなくなっちゃうけど・・・。

そんなことしたら常連様にまた怒られるな。

かなり気合を入れて作成した鉄人28号です。

ご興味のある方は、見に来てちょ。




パワーテックHPは、こちらです。


お問い合わせは、下記ショップの電話番号までよろしくお願い致します。
TEL  042-635-1266



にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

久しぶりにレジンキットの鉄人28号ネタです。

ずいぶん前になりますが、鉄人28号に足を取付けたところで終わっておりました。

今度は、背中のタンクの取り付けです。

CIMG1003

タンクを取付ける際に胴体とタンクの間に隙間が出来てしまうのが嫌で

タンクを胴体にグッと押し付けたとき、パキッというものすごい嫌な音が・・・。

ん!? とおそるおそる胴体を支えている手を見ると・・・。

うおぉぉぉぉぉ~~~~~、は、は、鼻が折れてるぅぅぅぅぅ~~~~。

うっかり支えてる指で鼻を押してしまったのね~~~~。

か、悲しすぎる・・・、接着してパテ埋め塗装までしたのに。

果たして、奇麗に再生できるのか?

はぁ~テンションダダ下がりだわ。

CIMG1004

せっかく腕を取付けて終了まで来たのに・・・。

やり直しだわ。




パワーテックHPは、こちらです。


お問い合わせは、下記ショップの電話番号までよろしくお願い致します。
TEL  042-635-1266



にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

久しぶりにレジンキットの鉄人28号ネタです。

レジンキットの鉄人28号をオークションで購入してからもう2年が経ちます。

未だに完成しないという状況が続いています。

どうにか今年中に完成をと思い、仕事をほっぽり出して・・・、

いえいえ、合間を見て作業を進めています。

CIMG0848

完成まであと少し、手足を取付ければ終了というところまで来ました。

まずは、立たせてあげたいので足を取付けます。

ここで問題発生。

やっぱり胴体と足のつなぎ目に若干の隙間ができます。

遠目で見れば分からないくらいの隙間ですが、どうにもこうにも気になって

仕方がありません。

プラモデラーの方ならこの気持ちが分かって頂けると思うのですが・・・。

CIMG0994

パテ埋めして塗装をしました。

CIMG0995

調合した塗料を多めに作っておいて良かったです。

「そんな細かいところまでやっているから時間がかかるんだよ」と言われていそうですが、

あえて無視します。(笑)

以前、お客様にお待ちになってもらってフロントパッドの交換をしたら、その作業を

見ていたお客様が、「噓でしょ、そんな細かいところまで掃除するの? 普通は、

やらねぇぞ。それでこの工賃じゃ割に合わねぇだろ」と言われました。

私にとってこれが普通だったのですが、どうもバイク修理でもプラモデラーの

血が騒ぐらしい。

CIMG0998

足の接着角度でバランスが崩れ立たなくなりそうだったけど無事に立ってくれて嬉しい。

あともうちょっとだね。




パワーテックHPは、こちらです。


お問い合わせは、下記ショップの電話番号までよろしくお願い致します。
TEL  042-635-1266



にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

鉄人28号に魂を入れたので今度は、鼻を付けます。


CIMG0842

本来は、鼻を付けて繋ぎめをパテで形成してからペイントをしたかったのですが、

鼻があると目の塗装がやり難そうだったので鼻の取り付けを最後にしました。

でも、最後に鼻の取り付けもかなり大変でした。

繋ぎめのパテ盛りがやり辛いったらありゃしない。

仕上がりはこんな感じ。

CIMG0846

鉄人28号って結構、鼻が高いんですね。

これですべての工程が出来上がり。

あとは、手足を取付けて完成だっちゃ。




パワーテックHPは、こちらです。


お問い合わせは、下記ショップの電話番号までよろしくお願い致します。
TEL  042-635-1266



にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

ずいぶんご無沙汰しておりました鉄人28号のレジンキットの続きです。

完成まであと少しというところまで来ております。

今回は、鉄人28号に魂を入れる作業です。

CIMG0637

魂を入れるとは、目を入れる作業のことです。

この目を入れる作業が、一番緊張します。

目の雰囲気で印象がかなり変わってしまうからね。

鉄人28号のいろいろな資料を見て決定しました。

あとは、寄り目になったりしないように気を付けながら書き込みます。

CIMG0842

こんな感じです。

良い感じじゃなぁ~い。

より鉄人28号に近づいたように思います。

完成まであと少し。




パワーテックHPは、こちらです。


お問い合わせは、下記ショップの電話番号までよろしくお願い致します。
TEL  042-635-1266



にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。クリックをお願い致します。

↑このページのトップヘ